
地域福祉とは、「その地域に住む住民の誰もがその人らしく暮らしていける地域づくり」を住民みんなで目指していこうとするものです。
社会福祉協議会、(通称 社協)は、社会福祉法で「地域福祉を推進する民間の団体である」と明記され、地区・市区町村・政令指定都市・都道府県・全国と、その単位ごとに地域福祉に取り組んでいます。先の3.11東日本大震災では、被災地ボランティアセンター運営(ボランティアや救援物資の調整)などでも活躍しました。
今回港北区社協は、区内で連合町内会ごとに組織された13地区社協のみなさんと地域福祉活動の事例を集め、この「地区社協活動事例集」をつくりました。
たすけあう・行き場やよりどころがある・交流できるといった、誰もが思う「あったらいいな」の実践事例がつまっています。掲載は多くの活動の一部で、順次増やしていく予定です。
参加したい方、似た活動で参考にしたい方、わがまちの地区社協や地域福祉活動を知りたい方・・・
様々な場面でご活用ください。



*目次は、分野別と地区別の2種類あります
目次① 分野別事例一覧
目次② 地区別事例一覧
*ページ番号は分野と№の組み合わせです・・・例 障がい-1
*事例は、6分野の対象者別になっています
分野別事例一覧をご参照ください。
*地区毎のページは、「地区社協」の各ページにまとめています
*地区名と縁の色は、13地区毎で変えてあります
*プライバシー情報にご配慮ください
参加したい方、活動したい方、参考にしたい方につなげるための情報ですので、
本来目的にそぐわぬ使用方法とならぬようご配慮ください

平成25年3月 第1版発行
平成26年3月 事例追加
平成27年1月 WEB版発行
平成27年3月 WEB版発行
発 行 横浜市港北区社会福祉協議会 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町13-1吉田ビル206 TEL.045(547)2324 FAX.045(531)9561 Eメール. hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp